トピックス

日照と日射の話

冬の日照は本当にありがたいもの/反面、夏の日射はこりごりという具合です/日射防止策の第一歩は屋根の庇を深く出して外壁面に真夏の正午前後の直射日光を当てないようにすることが基本です/軒の出を深くすることによって建物の外壁面を守ってくれます
トピックス

建築探訪・・・新紙幣誕生

日本銀行本店/辰野金吾氏設計/ 江戸時代この地に「金座」があり幕末までここで金貨が作られていました/ 貨幣博物館ではお金の歴史や役割、お金と文化・社会との関わりがわかります/ 新しく発行するお札にはたくさんの偽造防止技術が使われています
トピックス

障子の話・・・高温多湿の優れもの

我が国は高温多湿/住まいづくりにあたってはそのような外的条件からという一つに障子があげられます/ 和紙を張った障子は室内の気候を微調整して快適な室内気候を保持しています/空気をかすかに通しさらに湿度を吸い込んで室内の湿度の調整をしてくれます
トピックス

虫歯予防デー・・・洗面室

住まいでは洗面室が関係します/寝室のそばに洗面器があれば、また子供室にセットしてあれば気分転換でも良し、歯磨きだけでなく手洗いやうがいをするといったことも簡単です
トピックス

建築探訪・・・丙申堂(旧風間家住宅)

国指定重要文化財(鶴岡市) 杉皮葺きの石置き屋根が第一の見どころ/明治の頃この地方でよくあった形式の屋根で約4万個の石が置かれています/板の間の梁(三角形を複雑に組んだトラス工法)も感動ものです
トピックス

建築探訪・・・山寺立石寺

断崖絶壁の百丈岩に建てられた開山堂と五大堂と納経堂/ 開祖である慈覚大師を祀るお堂で大師の像が安置されている/ 納経堂は山内で最も古い室町時代初期の建物(県指定文化財)/ 圧巻の景色が感動的です
トピックス

建築探訪・・・国宝 羽黒山五重塔

続く石段と多くの杉並木に囲まれた中で神秘的な瞬間に感動します 高さ29.9m、屋根は木の薄い板を重ねた柿葺きで三間五層の色彩を施さない素木造りです 平安期の平将門が建てたとされ、現在の塔は1372年に再建されました
トピックス

新年度のはじまり

百花繚乱、こころの中の泉が湧き出るかのような、みずみずしさの漂う季節になりました                               それぞれが新しいスタイルで目標に向かってご活躍されますようにお祈りいたします
トピックス

住まいの12か月・・・異動シーズン

3月中旬ともなると転勤や新生活等の異動シーズンの季節がやってきます荷物の整理でごったがえしたり、荷物の多さに驚く場面もありそうな・・・日常生活の道具の仕分けや分類、季節のもの等々記録整理をしておくと大変便利です
トピックス

住まいの12か月・・・上巳の節句

三月三日は桃の節句日本の美しい風習として、こころのぬくもりの中で、いつまでも残るものです成長と健康と、より美しくあれと祈る願いを込めての節句ですお雛さまを飾るところや収納保管場所などの面から現在はコンパクトな種類が多いとか・・・