トピックス 新しいお付き合い 12月25日就労継続支援施設 中豆授産所の利用者が、梅人の郷へ梅組合製品の「ゆずジャム」のラベル貼りに訪れました。 皆さんズレ一つなく丁寧な仕事をしてくれ作業を終了しました。 今後もこの様な関係が授産所利用者の支援に繋がる様、継続して行... 2009.12.28 トピックス
トピックス 「梅びとの郷」朝市一度のぞいてみて下さい。 梅びとの郷朝市へ是非一度お立ち寄り下さい。地元農家の野菜や漬物、地元お米屋さんの作る米粉パン、人気のコンニャク組合のコンニャク、中伊豆地区のこだわりの卵、毎週土日には惣菜が並び、地元名人の作る正月飾りの予約注文の受付を開始しました。 ... 2009.12.14 トピックス
トピックス 梅びとの郷、益々頑張ってます。 オープンから8ヶ月目に入り、婦人部「梅びと会」の活動、朝市と「梅人の郷」は益々頑張っています。ここに最近の活動を紹介します。 ソバ打ち教室を近くのソバ屋さんを 第5回目の男の料理サロンを実施、 講師に招いて実施、回数を重ね ... 2009.12.10 トピックス
トピックス 冬の大事な作業です。 冬のこの時期は剪定、梅の木の植え変え、施肥と木を活性化させ良い実を生らす重要な作業が今梅林では行われています。 ・剪定は最も重要な作業です。東部農林事務所技官の指導を頂きながら慎重に行 いました。 ・40歳以上となる梅の木を順次更新して行き... 2009.12.08 トピックス
トピックス 今年のお歳暮はもうお決まりですか? お歳暮の時期が近づいて来ましたが、何を送ろうかお決まりですか。 今年は私どもの梅の詰め合わせセットはいかがでしょうか。夏は冷やして、冬はホットで楽しんでいただける「梅シロップ」、昔ながらの製法(天日干しを繰り返す)にこだわった「梅干し」、... 2009.11.02 トピックス
トピックス 梅びと会がこんにゃくづくりに挑戦 梅びとの郷の活性化のために結成された女性グループ「梅びと会」が、第6回研修会を加工体験室で開催しました。テーマはこんにゃく作り。梅びとの郷で一番人気のこんにゃくを出している月出きよさんを講師に26人が集まりました。 練り方等に細かいノウハ... 2009.10.29 トピックス
トピックス 八代英太ご夫妻の招待で梅尽くし料理を堪能しました。 以前、月ヶ瀬梅林を訪れていただいた八代英太ご夫妻が大変梅林を気に入られ、私たちの活動を支援したいとの有難いお話がありました。そしてこのたびご友人の梅料理研究家、乗松祥子先生が作られる梅料理を一緒に賞味するパーティーを別荘で開きたいとご招待が... 2009.10.27 トピックス
トピックス 梅林内(展望の丘)に水仙を植え付けました。 現在進めている梅林内整備の一環として、梅林内をテーマごとにゾーン化して散策を楽しんでいただく計画を進めています。一番景色の良い場所には展望台を作ることとし、「展望の丘」と名づけました。この丘を更に魅力あるものとするために、先週、周辺に水仙の... 2009.10.23 トピックス
トピックス 伊豆一番の梅公園に向け工事進行中 梅林の工事が順調に進んでいます。梅林内の活性化施設(梅びとの丘)は年内に完成し、来年の2月14日(日)から3月7日(日)の梅祭りにはお披露目されます。又展望台工事も年内に完了し、今までより更に雄大な天城連山を一望できる事となり、今から完成が... 2009.10.21 トピックス
トピックス お年寄りに感謝 月ヶ瀬及び、梅組合をこれまでに育て上げて頂いたお年寄りに感謝を込めて月ヶ瀬区の75歳以上の方に「梅シロップ」を贈呈することとし、21日の敬老の日に梅びとの郷で月ヶ瀬老人クラブ会長を招き贈呈式を行いました。 ... 2009.09.22 トピックス